AIチャットボット・AIカスタマーサポート利用規約
最終更新:2025年9月11日第1条(本規約の目的とサービス概要)
- 目的 本規約は、株式会社インターワーク(以下「当社」といいます)が提供するAIチャットボット・AIカスタマーサポートサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定め、当社と利用者との間の権利・義務関係を明確化することを目的とします。
- サービス内容 本サービスは、人工知能(AI)技術を活用して利用者からの質問に自動応答するチャットボットサービスです。事前に学習された情報やナレッジベースをもとに、24時間365日の顧客対応支援を提供します。
第2条(利用の開始と規約への同意)
- 同意による契約成立 利用者が本サービスのチャット画面にメッセージを入力、または本サービスを利用した時点で、本規約に同意したものとみなし、利用契約が成立します。
- 事前登録の不要 本サービスは、事前の会員登録や申込手続きを必要とせず、どなたでもご利用いただけます。
- 年齢制限 本サービスは13歳以上の方を対象としています。18歳未満の方が利用される場合は、保護者の同意が必要です。
第3条(禁止事項と入力時の重要な注意事項)
3-1. 個人情報・機密情報の入力禁止
利用者は、本サービスに以下の情報を絶対に入力してはなりません:【個人情報に関するもの】- 氏名、住所、電話番号、メールアドレス
- 生年月日、年齢、性別、職業
- 家族構成、出身地、学歴、職歴
- マイナンバー、運転免許証番号、パスポート番号
- 銀行口座、クレジットカード情報
- 健康情報、病歴、治療歴
- その他特定の個人を識別できる情報
- 企業の内部情報、営業秘密、未公開情報
- 契約内容、価格情報、顧客リスト
- 技術的仕様、設計図、ソースコード
- 財務情報、経営戦略、人事情報
- パスワード、アクセス情報
3-2. その他の禁止行為
以下の行為はお控えください:- 法令や第三者の権利を侵害する内容の入力
- 公序良俗に反する内容、差別的表現
- 虚偽情報の流布、なりすまし行為
- 本サービスの妨害や過度な負荷をかける行為
- 商用利用や営業目的での無断使用
- 本サービスの技術的解析、リバースエンジニアリング
- 著作権、商標権など知的財産権の侵害
3-3. 注意喚起
⚠️ 重要な注意事項- 一度入力された情報は完全な削除が困難な場合があります
- AIシステムの学習データとして利用される可能性があります
- 入力内容が意図せず他の利用者への回答に反映される可能性があります
第4条(サービス内容の変更・停止)
- サービス変更権 当社は、利用者への事前通知なく、本サービスの内容、仕様、機能を変更、追加、削除することができます。
- サービス停止
当社は、以下の場合にサービスを一時停止または終了することができます:
- システム保守、アップデートのため
- 天災、事故、システム障害等の不可抗力
- 法的要請による場合
- その他運営上必要と判断する場合
- 損害の免責 上記によって利用者に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
第5条(知的財産権)
- 当社の権利 本サービスに関する著作権、特許権、商標権その他の知的財産権は、当社または正当な権利者に帰属します。
- 利用許諾の範囲 当社は利用者に対し、本規約に従った本サービスの利用についてのみ、非独占的な利用権を許諾します。
- 複製等の禁止 利用者は、本サービスの複製、改変、逆アセンブル、その他の解析行為を行ってはなりません。
第6条(免責事項)
6-1. 情報の正確性について
- 本サービスで提供される情報の正確性、完全性、有用性、最新性を保証するものではありません
- AIの特性上、不正確な情報や不適切な回答を行う可能性があります
- 利用者は回答内容を鵜呑みにせず、必要に応じて他の情報源で確認してください
6-2. 損害の免責
当社は、以下について一切の責任を負いません:- 本サービスの利用により生じた直接・間接の損害
- サービス停止、中断、エラーによる損害
- 情報の誤り、不正確性による損害
- 第三者による不正アクセスや情報漏洩
- 利用者が禁止事項に違反したことによる損害
第7条(対話情報の取扱いと改善への活用)
- 利用目的
利用者が入力した対話内容は、以下の目的で利用することがあります:
- 本サービスの品質向上・機能改善
- AIモデルの学習・精度向上
- 不正利用の検知・防止
- 技術的問題の分析・解決
- 個人の特定化 当社は対話データを統計的に処理し、個人を特定する形での利用は行いません。
- データ保持期間 対話データは改善目的のため一定期間保持されますが、個人情報が含まれる場合は速やかに削除します。
第8条(プライバシーとセキュリティ)
- プライバシー保護 当社は、個人情報保護法その他の関連法令に従い、適切な情報管理を行います。詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。
- セキュリティ対策 当社は、合理的なセキュリティ対策を講じていますが、インターネット通信の特性上、完全な安全性を保証するものではありません。
- 第三者提供 法令に基づく場合を除き、利用者の同意なく第三者に情報を提供することはありません。
第9条(利用者の責任)
- 適切な利用 利用者は、本規約を遵守し、常識の範囲内で本サービスを利用する責任があります。
- 結果の確認 本サービスの回答を重要な判断に用いる場合は、必ず他の信頼できる情報源で確認してください。
- 損害の賠償 利用者が本規約に違反し、当社または第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償する責任を負います。
第10条(規約の変更)
- 変更権 当社は、必要に応じて本規約を変更することができます。
- 変更の通知 重要な変更については、本サービス上での表示その他適切な方法により通知します。
- 変更後の利用 変更後に本サービスを継続利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなします。
第11条(準拠法・管轄裁判所)
- 準拠法 本規約の解釈・適用には日本法を準拠法とします。
- 管轄裁判所 本サービスに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第12条(その他)
- 分離可能性 本規約の一部が無効となった場合でも、他の有効な部分には影響しません。
- 権利の放棄 当社が本規約上の権利を行使しない場合でも、権利を放棄したものではありません。
- お問い合わせ 本規約に関するご質問は、右下のボタンから「お問い合わせフォーム」をお選びください。
【ご利用前に必ずお読みください】
- 個人情報の入力はお控えください
- 機密性の高い企業情報の入力はお控えください
- 技術的な質問や一般的なコードの相談は歓迎いたします
- 回答内容は参考程度にとどめ、重要な判断には他の情報源も確認してください
- 本サービスは24時間利用可能ですが、必要に応じて担当者とのチャットまたは、問い合わせフォームをご利用ください。