SmartWeb – AIチャットボットプラン(+メール自動回答作成)
24時間365日、AIが顧客対応。
人件費を抑えて大企業並みのサポート体制を実現
SmartWebの本質的価値は「御社のナレッジを、賢いAIに変える」

〜 マニュアル、FAQ、ドキュメントを学習させるだけで、
御社専用の高度なAIチャットボットが誕生 〜
1. 今お持ちの情報だけで、ほとんどの質問に答えられます
2. 「自分で探す」から「すぐに教えてもらう」へ
3. いつでも、どこからでも、何語でも対応
4. 人は人にしかできない仕事に専念
こんなシーンで困っていませんか?
「どこに書いてあるか教えて」の繰り返し
「送料はいくら?」「返品できる?」など、Webサイトに書いてある内容を何度も聞かれる。担当者は同じ回答をコピペする日々…
AIが回答と参照ページを瞬時に案内。顧客も担当者も時間を節約。
専門用語が通じない
技術資料やマニュアルは専門用語だらけ。「IP67って何?」「このスペックどういう意味?」と初心者から質問が絶えない。
AIが必要に応じて難しい言葉をわかりやすく翻訳して説明。
プラン比較で迷う顧客
「AとBの違いは?」「自分にはどちらが合っている?」など、製品やサービスページで十分な判断材料を提供しているにもかかわらず、判断できずに問い合わせてくる
AIが違いを整理して提示。状況に応じた推奨も可能。
膨大な情報から探せない
FAQが1500本、マニュアルPDFが300ファイルと豊富な情報資産があるにもかかわらず、顧客からは「必要な情報がどこに書いてあるか見つけられない」という問い合わせが
AIが複数資料を横断検索。関連情報を組み合わせて最適な回答を提示
何度も質問を訊いてくるので時間がかかる
1日に何でもメールで質問。多いときには5往復。返信や回答を調べるのに時間を占有される。電話だとさらに担当者の時間を長時間占有してしまう。
AIが何度でも疲れずに対応。顧客は自分のペースで理解を深められる
営業時間外の機会損失
深夜に当社サイトを訪れるユーザーは、質問への回答が得られないと離脱する傾向がある。「後で確認しよう」と考えても、実際には再訪問することなく、商談機会を逃している
AIが違いを整理して提示。状況に応じた推奨も可能。
SmartWebのAIチャットボット(+メール自動回答作成)の特徴
※メール自動回答作成は、AIチャットボットプランのオプションサービスとなり料金が異なります。
1. 【業界唯一】LiveAgentとの完全統合でシームレスな顧客対応
AIチャットボットとLiveAgentのチケットシステムが同じ画面で一元管理できる唯一のソリューション。
メール、お問い合わせフォーム、SNS(Facebook、Instagram、X)、電話など、あらゆるチャネルからの問い合わせとAIチャットの会話履歴がすべて一つの画面に集約。
お客様とAIの会話も自動で記録されるため、AIの回答が適切だったか、不足はないかを後から検証可能。AIから人間への引き継ぎもボタン一つでスムーズに完了し、過去のAIとの会話内容も含めて担当者に引き継がれるため、お客様は最初から説明し直す必要がありません。
どのチャネルから問い合わせが来ても、対応漏れや二重対応を完全に防止できます。
2. 【完全おまかせ】IT担当者不要で「すぐ使える状態」でお渡し
SmartWebの専門スタッフが、AIチャットボットを「今すぐ使える状態」まですべて設定してお渡し。お客様の資料をAIに学習させる作業から、Webサイトへの設置、初期テストまですべて代行します。
運用に必要なのはIT知識ではなく、御社の業務やサービスを理解している方。よくある質問を把握し、FAQを充実させ、AIの回答率を上げることができる業務担当者がいれば十分です。
さらに、学習に必要な情報整理やナレッジベース構築のお手伝いも別料金(5万円〜)でご提供。プログラミングや技術的な設定は一切不要で、メールやWordが使える方なら誰でも運用できます。
3. 【透明な料金体系】予算計画が立てやすい明確な価格設定
初期費用20万円〜、月額2万円〜(税別)の明確な料金体系。導入前のご相談で、お客様の利用規模や要件に合わせたお見積りをご提示します。
月額費用には、サポート費用だけでなく、ベースのAIチャットボット利用料金も含めた形でお見積りしますので、想定内の利用であれば月額料金のみで運用可能。お見積り時の想定利用を超えた場合や追加の依頼作業が発生した場合のみ追加費用がかかります。
AIチャットボットプランとメール自動回答作成の両方をご利用いただけるプランは、初期費用30万円〜、月額3万円〜(税別)となります。
4. 【最新技術】常に最新のLLMとRAG技術搭載で驚きの低価格
ChatGPT、Claude、Grokなど常に最新のLLMに切り替え可能。RAG(Retrieval-Augmented Generation)技術により、御社のWebサイトや資料を参照してから回答するため、一般的なAIより正確で信頼性の高い対応を実現。大手ベンダーなら月額20万円クラスの最先端技術を、月額2万円〜という破格の価格で提供。中小企業でも最新のAI技術を活用した高品質なサポート体制を構築できます。
用語解説:
LLM(Large Language Model / 大規模言語モデル)とは
ChatGPTやClaudeのような、膨大なテキストデータで訓練された高度なAIのこと。人間のような自然な会話ができ、文脈を理解して適切な回答を生成できます。SmartWebでは、これらの最新LLMを常にアップデートして利用できるため、AI技術の進化とともにチャットボットの性能も自動的に向上します。
RAG(Retrieval-Augmented Generation / 検索拡張生成)とは
AIが回答する前に、まず御社のWebサイトやナレッジベース、PDFなどの資料から関連情報を検索し、その情報を参照しながら回答を生成する技術です。これにより、一般的なAIが持つ「知識の古さ」や「事実と異なる回答(ハルシネーション)」の問題を大幅に軽減。御社固有の製品情報、サービス内容、価格など、最新かつ正確な情報に基づいた回答が可能になります。つまり、「御社の情報に精通した専門スタッフ」のようなAIが実現できるのです。
5. 【24時間365日】100言語対応で世界中の顧客をサポート
深夜も休日も休むことなく稼働し続け、営業時間外の機会損失を完全にゼロへ。さらに驚くべきは、日本語で学習させたAIが、英語で質問されれば英語で、中国語なら中国語で自動的に回答する多言語対応機能。約100言語に対応可能で、追加の翻訳料金や多言語スタッフの雇用は一切不要。インバウンド対応や海外展開を視野に入れた企業にも最適です。
6. 【成長型設計】御社の成長とともに賢くなり続けるAI
Webサイトを更新すればAIも自動で最新情報を学習。さらに、日々のメール、SNS、ライブチャットなど様々なチャネルでの対応で蓄積された「よくある質問と回答」をFAQやナレッジベースに追加していくことで、AIが答えられる範囲がどんどん拡大。導入当初は簡単な質問だけでも、6ヶ月後には問い合わせの70%をAIが自動処理できるレベルまで成長。御社のビジネスの成長とともに、AIも進化し続ける仕組みです。
さらに、オプションでメールや問い合わせフォーム、SNSの質問に
自動的に回答案を作成して担当者へ提示します。
❶メールや問い合わせフォームを受信
LiveAgentで設定した自動化ルールに沿って、AIがメールの全文を取得し、質問の内容を抽出します。
❷AIが質問を理解し回答案を作成
メールを受け取ったAIは、メールの内容を理解し、あらかじめ学習させた情報をもとに回答案を作成します。
❸操作画面にメモとして回答案を表示
AIからLiveAgentの操作画面に回答案がノートとして提示されます。担当者は内容を確認します。
❹AI回答アシスタントでさらに回答を改善
必要に応じてAI回答アシスタントを使い、文章を成形したり、専門用語に解説を付けて返信します。
よくあるご質問(FAQ)
A. AIチャットボットプランの導入にはITの専門知識が必ずしも必要ではありません。SmartWebのAIチャットボットは自社のナレッジベースを自動的に学習し、高精度の回答を提供します。また、段階的な導入が可能で、小さく始めて必要に応じて機能を拡張していくことができます。
導入時にはFAQコンテンツや社内マニュアル、製品資料などの準備と、運用担当者の決定やチャットボットの対応範囲設定、エスカレーション条件の決定などの運用面の準備が必要です。必要に応じてナレッジベース作成サービスも利用可能で、専門的な知識が不足している場合でもサポートがあります。
つまり、ITに詳しくない方でも、SmartWebのサポートやサービスを活用しながら導入が進めやすい仕組みとなっています。
A. AIチャットボットプランは、お客様のよくある質問に自動で回答する、24時間365日休まず対応できる優秀なスタッフのような存在です。営業時間外や休日の問い合わせ対応が必要な企業に特に最適です。
中小企業から大企業まで幅広く対応可能で、低コストで充実したカスタマーサポート体制を構築したい会社に適しています。複雑な質問は人間スタッフへスムーズに引き継ぐエスカレーション機能も備えているため、安心して導入できます。英語、中国語、スペイン語などの多言語対応機能(約100カ国語)により、グローバルビジネスを展開する企業にも最適です。
また、多数のお客様と同時に対応できるため、待ち時間を減らして顧客満足度を向上させたい企業や、時差のある海外顧客や夜間に活動する顧客が多い企業にも適しています。
A. 既存のWebサイトと連携可能です。
例えば、チャットウィジェットを既存サイトに埋め込んだり、FAQページへのリンクを追加するなど、必要な部分だけを導入して使うことができます。既存のWebサイトに無理なく組み込めるため、スムーズにご利用いただけます。
A. AIチャットボットの導入から利用開始までは、最短で数日から1週間程度で基本機能を稼働させることができます。簡単なFAQサイトとチャットボットの場合、学習データがあれば、1週間以内に公開できた実績もあります。
導入は以下の段階で進められます。
- 準備・設計(約1週間): ビジネス目標のヒアリング、対応範囲の設定、ナレッジの調査、人間スタッフへの引き継ぎ条件の設計、運用体制の計画を行います。
- 構築・設定(1~2週間): AIチャットボットの環境構築、連携設定、ナレッジベースの構築、応答調整、デザインカスタマイズを実施します。
- テスト・チューニング(約1週間): 機能テストと回答精度の調整を行い、運用開始に備えます。
これらのプロセスにより、安心してAIチャットボットを導入・運用できる体制が整います。
A. いつでもご相談・デモ対応可能です。
「無料で相談する」や「デモを予約する」のボタンからお申込みください
A. AIチャットボットは、異なる製品やサービスについても柔軟に対応できます。
複数の情報ソースやナレッジベース、ウェブサイト、FAQなどから情報を取得し、それぞれの製品・サービスに合わせて自動で回答を生成できます。共通するナレッジは一元管理され、複数のサービスで共有学習することで、メンテナンスの効率化とコスト削減が実現します。
簡単にカスタマイズできるため、複数ブランドや多様なサービス内容に対応しながらも、全体のシステム運用を最適化できます。
A. AIチャットボットは、異なる製品やサービスについても柔軟に対応できます。
複数の情報ソースやナレッジベース、ウェブサイト、FAQなどから情報を取得し、それぞれの製品・サービスに合わせて自動で回答を生成できます。共通するナレッジは一元管理され、複数のサービスで共有学習することで、メンテナンスの効率化とコスト削減が実現します。
簡単にカスタマイズできるため、複数ブランドや多様なサービス内容に対応しながらも、全体のシステム運用を最適化できます。
A. SmartWeb AIチャットボットプランの料金体系配下の通りです。
基本料金:
AIチャットボットプランまたはメール自動回答作成の場合:初期費用20万円(税別)〜、月額費用2万円(税別)〜
AIチャットボットプランとメール自動回答作成両方の場合:初期費用30万円(税別)〜、月額費用3万円(税別)〜
初期費用の内容: ヒアリングから提案、LiveAgentとFlowhuntの設定作業、利用説明、テスト後の修正まで含まれます。
月額費用の内容: 両プラットフォームの利用料、設定変更の相談支援、使い方サポート、アカウント追加設定が含まれます。
追加費用: LiveAgentのアカウント数による追加料金、AI(FlowHunt)の従量課金、AI回答アシスタント利用時のOpenAI API料金が別途発生する場合があります。
A. 初期設定時にスタッフがお客さまが作成できるように設定とサポートを行います。
FAQの原稿そのものをご依頼いただく場合には、ナレッジベース作成サービスなどのオプションサービスがあり、こちらは5万円からとなっています。アドバイスやガイドは標準サポート内に含まれます。
A.お客様は基本的に弊社の日本語サポートのみで完結できるため、言語の壁を感じることなく安心してご利用いただけます。必要に応じて、弊社がLiveAgent社やFlowHunt社とのやり取りを代行いたします。
導入後も継続的な改善提案やシステムの最適化など、お客様のビジネス成長に合わせたサポートを提供いたします。
-
お問い合わせフォーム
-
AI チャットボット
-
ライブチャット

